最終回 総まとめ交流セッション! 「東南アジア わくわく探究ツアーをデザインしよう」

せかい探究部3期の最終レクチャーはみんなの探究ワークシートの共有と、総まとめ交流会として東南アジアのツアープランニングをグループで行いました。

■ 論文完成に向けて

まずはじめに、論文執筆を頑張っている探究部メンバーへのアドバイスとして「他メンバーの論文シートを見ると勉強になる!」ということで、数名の探究メンバーの論文シートが紹介されました。

一般的に、論文を閲覧しようとするとすでに仕上がったものを見る機会が多いですが、探究部の強みは論文を書きながら一緒に頑張っている仲間の書き途中の論文シートを見られることです!論の組み立て方や資料の引用の仕方など、他メンバーから学べることは大いにあるのでぜひみんなの論文シートを見ながら学び合ってほしいです。
他メンバーの論文シートを見ることで、みんなも頑張っているから自分も頑張ろう!と執筆へのモチベーションが上がったとの声もありました。

■ 総まとめ!交流セッション「わくわく探究ツアープランニング」

続いて、今回のメインとなるワーク「東南アジア わくわく探究ツアー」のプランニングを行いました。
探究部メンバーに、これまでの学びやそれぞれの探究・興味を盛り込みながら、東南アジアでのツアーをデザインしてもらいます。どの国・都市で、どんなところに行って、どんな体験をするかは完全自由。5-6名のグループに分かれ、ブレイクアウトルームで30分間話し合い、自分たちなりのドリームプランを立てました。

グループワーク後は、全体セッションで各グループが自分たちの立てたプランをプレゼンしました。どのプランも30分で仕上げたとは思えない魅力的なものばかりで、コーチ陣も「そんな場所があるなんて知らなかった!」「行ってみたい」と感心しきりでした。

最後には、みんなのプランからいくつかの場所をピックアップした廣里先生&新先生作の「東南アジアでワクワクする!せかい探究部もりもりツアー!!!」も発表されました。タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシアなどなど様々な国・地域の多様なアクティビティが盛りだくさんの旅程となりました。いつか探究部みんなで東南アジアツアーができたらいいな、、と夢見ながらの楽しいワークでした。

レクチャー最終回となる今回のセッションでは、みんなの論文シート共有と総まとめの交流会を行いました。10か月間、オンラインだからこそ出会えた多様な興味・関心を持った仲間と一緒に学び、考えてきました。
定期レクチャーは今回で最後となりますが、探究部の活動は論文の執筆、最終発表会とまだまだ続きます!探究をサポートしてくれるコーチや先生、そして共に頑張るメンバーの仲間と最後まで走り抜けましょう!

感想の一部をご紹介します。

みんなの進捗が見れたこと、これがとても嬉しくてみんなも同じ思いで頑張ってるのかなと思うと私もあともう少し頑張ろうと思えた。コメントを活用して自分の思考を整理したり、先生と情報共有するのもやってみようと思った。

ツアー計画、とても楽しかったです!これ食べたい、あそこ行きたいなどポンポンアイディアが出てくるのが探究部の素敵なところだと思いました。発表は緊張しましたが、少しでもチームの子と考えたツアーの良さを伝えることが出来てるといいなと思います。いつか、みんなで会える日が来ますように!

今回のセッションは旅行プランをただただ考える!という訳ではなく、皆の学びが結集したプランだと感じました。また、皆対面で会いたい気持ちに溢れていたので、旅行がいつか実現すれば楽しいだろうなと思います!

自分の知らない世界が広がって、それぞれ広い視野を持っている友達たちと一緒に勉強できて良かったです!定期的に集まりたいほど暖かい空間で楽しかったです。ありがとうございました。

メコン塾、スキル塾、特別セッションなどワクワクする様々な企画を提案して下さりありがとうございました。学びが飛躍しただけでなく、東南アジアに対する興味関心、学びを共に探究した仲間との関わりなど全てが私にとってかけがえのないものです。

記事執筆:板橋 未和(SophiaGEDインターン)

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る