2期生修了・論文執筆おつかれさま会開催とびっくりサプライズ

3月に活動を終えた2期生メンバーは、最後の論文総仕上げも終え(近日論文集公開!超大作です)、
有志のわくわく企画課メンバーによる、オンラインおつかれさま会セッションが開かれました。

10ヶ月にわたる活動と、3月末の発表会、そして総括となる本格的な論文を執筆しきった2期生メンバーのみなさん。
それぞれ自分が語れるトピック、自分のスタイルで自分の学びを作って進める力があって、ついに論文も書き上げ、何よりそれらを楽しむことができる(もちろんたくさん大変な思いもしながら)、パワフルさとしなやかさが大きな魅力です。
たくさんの話を聞かせてもらったり、考えやその変化に驚かされたり、こちらが学ぶところもたくさんあって、本当にたくさんのわくわくを生み出してもらいました。

この会では、みんなの頑張りを讃えながら、打ち上げ&ゆるやかな交流会として、探究部コーチーズにまつわるクイズ(3択の選択肢が秀逸)、メンバーのおしゃべりブレイクアウトタイム、監督・顧問・コーチーズからコメント、と進められ…ていると思っていました。

ブレイクアウトセッションを閉じて、そろそろクローズに向けてまとめ、と思っているとどうにもzoomの調子がおかしい??ようで、あれ画面が映らない??うまくブレイクアウトルームが閉じられていない???と焦りはじめていたところ…

なんとなんとのサプライズでのメッセージが登場しました!

本当に全く予期できていなくて、リアクションも取れないくらい驚きでしたが、それぞれ読ませていただいて、本当に、素晴らしいメンバーと活動ができて良かったなあと思い、せかい探究部、作って良かったな、生きてて良かったなー!と心から感謝しました。
2期メンバーは、ライトプログラムも含め様々な形での参加メンバーがいましたが、メンバー同士の中でプログラム以上の活動を生み出して実施していて、オンラインでのつながりでこんなことまで起こせるのか、とまだまだ色々できることがあるなあ、楽しいことあるなあ、と実感させてもらいました。

本当に、10ヶ月を通じて、素晴らしい時間・経験を一緒にさせてもらいました。ありがとうございました。

メッセージは「せかい探究部」部室?でもあるSophiaGEDオフィスの壁に飾らせてもらって、日々の教育の活動のエネルギー源や道標にさせてもらいます。

感謝の気持ちとみなさんの力を讃える思いで、論文集の編纂、がんばります。

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る