4期生の6月体験レクチャー2回目は、いよいよ、せかい探究部の内容へ。 ブレイクアウトルームでの交流の時間も交えつつ、廣里先生による「メコン塾」と、新による「探究スキル塾」の初回をハーフ&ハーフで行う盛りだくさんの […]
メコン塾⑨ 「東南アジアに学ぶ – 総括と展望」
メコン塾9回目(最終回)は、今まで多様な角度から東南アジア地域を学んできた総括として、東南アジアが直面する主な課題の現状を確認しながら未来の東南アジア世界について考えるセッションを行いました。 レクチャーの内容は以下の通 […]
メコン塾⑧ 「東南アジアの歴史・文化・民族・宗教・言語」
メコン塾8回目は、「歴史・文化・民族・宗教・言語」をテーマとして東南アジアの多様性を理解し、多文化、多民族、多宗教社会の共生に向けた課題について考えるセッションを行いました。 レクチャーの内容は以下の通りです。 -東南ア […]
メコン塾⑦ 「東南アジアの環境問題」
メコン塾7回目は、環境問題に対するグローバルな動向を踏まえ、東南アジアの環境問題にどのように取り組むかを考えるセッションを行いました。 レクチャーの内容は以下の通りです。 -環境問題をめぐるグローバル動向 -東南アジアの […]
メコン塾⑥「東南アジアの教育開発・協力-カンボジア・ラオス・ベトナムを中心に-」
メコン塾6回目は、東南アジアにおける教育開発の課題とそれらにどう取り組むかについて、カンボジア・ラオス・ベトナムの事例を見ながら考えるセッションを行いました。 レクチャーの内容は以下の通りです。 -教育開発・教育協力とは […]
メコン塾⑤「東南アジアの経済成⻑と格差」
メコン塾5回目は、東南アジアの経済成長と格差について前回学んだ東南アジアの政治体制を振り返りながら理解を深め、考えるセッションを行いました。 レクチャーの内容は以下の通りです。 -概念と定義-東南アジアの域内・国内格差- […]
メコン塾③「東南アジアをめぐる国際関係」
3期生とのセッション。廣里先生によるメコン塾3回目は、第1,2回で概観した東南アジアの主要課題をより詳しく、深く探究することを目指して「東南アジアをめぐる国際関係」について学び・考えました。 国際的な立場や関係性の観点か […]
メコン塾②「東南アジアを学ぶ(後編)東南アジアの主要な課題」
3期生とのセッション。廣里先生によるメコン塾2回目は、東南アジアを概観する2回連続シリーズの後編です。東南アジアの主要課題を、大学の概論の講義のような内容で、高校生メンバーと一緒に学び・考えました。 東南アジアについて、 […]
3期生レクチャースタート メコン塾①「東南アジアを学ぶ – 前編」探究スキル塾① 「探究・リサーチの世界に踏み込もう」
6月体験レクチャー2回目は、いよいよ、せかい探究部の内容へ。廣里先生による「メコン塾」と、新による「探究スキル塾」の初回をハーフ&ハーフで行う盛りだくさんの回になりました。 メコン塾では、まずは東南アジアを概観し […]
せかい探究部1期生 レクチャー最終回!メコン塾総括
せかい探究部1期生、定期レクチャーが2月24日(水曜クラス)、27日(土曜クラス)で最終回を迎えました。 9ヶ月に渡るプログラムも、もう最終回。あっという間の気もしますが、様々なトピックを月2回、6月の体験期から合わせる […]