探究スキル塾2回目は、これまで探究ワークシート(Googleスプレッドシート)に書き溜めたり・成長させてきているテーマやリサーチクエスチョン案を踏まえつつ、自分の探究していくものをより明確にしていくための作業、「先行研究 […]
メコン塾②「東南アジアを学ぶ – 後編」
廣里先生によるメコン塾2回目。東南アジアを概観するシリーズ2回連続の後編です。今回は、現在の東南アジア地域に目を向け、東南アジア諸国・地域としての主要課題や、これからの方向性や将来像、そこで考えるべきことや注目すべきこと […]
監督インスタグラム「日々のせかい探究」はじめました
こんにちは。せかい探究部監督の新です。 せかい探究部サイト(このサイト)を制作中でして、コンテンツをあれこれ考えています。「わくわく感」を大切にするせかい探究部として、少し遊びごごろのあるコンテンツも入れたいなと思うとこ […]
特別セッション:東京大学 北村友人准教授「研究者としての国際貢献と国際的なキャリア形成」
2020年7月18日、せかい探究部1期生スタートからの最初の1か月を締めくくるイベントは、ゲストをお招きしての特別セッションでした。特別セッションでは、せかい探究部の高校生のみなさんが、通常のレクチャーや個々の探究の枠を […]
個別ゼミ実施中
7月前半のせかい探究部、隔週の定期レクチャーのほか、個別/チーム別のゼミを随時実施しています。主には、各自・チームごとの探究について、スタッフと現状共有したり、方向性を相談する機会です。 今回は初回ということもあり、探究 […]
メコン塾①「東南アジアを学ぶ – 前編」
レクチャー2回目は、いよいよ、東南アジアに関する内容へ。上智大学教授、元アジア開発銀行主席教育専門官として東南アジア地域で25年以上の実務経験と研究を積み重ねてきた、東南アジアのプロ、廣里先生から直接学ぶ機会です。 せか […]