探究スキル塾7回目は、ここ3ヶ月くらいで取り上げてきた調査の総まとめと、この先終盤に向けて取り組んでいく論文執筆の導入となる回となりました。冬休みでの取り組みも意識した内容です。 前半、調査方法については、まず前回(スキ […]
せかい探究部×上智大学コラボ授業 第2回
3期生からの新企画、せかい探究部と上智大学とのコラボ授業の2回目(全4回) を11月23日(水)に実施しました! 今回は、フリートークでのアイスブレイクの後、せかい探究部3期生と上智大生の「探究コラボチャレンジ」として、 […]
メコン塾⑥「東南アジアの教育開発・協力-カンボジア・ラオス・ベトナムを中心に-」
メコン塾6回目は、東南アジアにおける教育開発の課題とそれらにどう取り組むかについて、カンボジア・ラオス・ベトナムの事例を見ながら考えるセッションを行いました。 レクチャーの内容は以下の通りです。 -教育開発・教育協力とは […]
新企画!せかい探究部×上智大学コラボ授業がスタート
高校生探究学習プログラム「せかい探究部」。2020年の開始から3期目を迎え、今年度からの新たな活動として、「上智大学とのコラボ授業」を創りました! せかい探究部プログラムと、探究学習や研究基礎スキルをテーマとする上智大学 […]
探究スキル塾⑥ 「物事を捉える力を磨こう‐調査スキル・アンケート&インタビュー編」
探究スキル塾6回目は、データの集計と分析について学ぶセッションを行いました。前半はアンケートの集計・分析とアンケートの作り方について、後半はインタビューを実践を交えながら学びました。 今回のセッションにより、データ集計と […]
メコン塾⑤「東南アジアの経済成⻑と格差」
メコン塾5回目は、東南アジアの経済成長と格差について前回学んだ東南アジアの政治体制を振り返りながら理解を深め、考えるセッションを行いました。 レクチャーの内容は以下の通りです。 -概念と定義-東南アジアの域内・国内格差- […]
探究スキル塾 ⑤「調査を計画しよう-いろんな研究調査方法」+3期生2ndフェーズわくわく探究ブレスト
探究スキル塾5回目は、これから各自の研究で扱う「調査計画」を作るため主な調査方法とその特徴を学び、自分の問いに合った調査方法を考えるセッションを行いました。後半は探究部メンバーが考えるこれまでの活動で面白かったことと、今 […]
探究スキル塾④中間シェアセッション
9月のスキル塾は、これまでの全体での探究スキル塾・メコン塾を参考にしつつ、個別ゼミなども通じながら各自が進めてきた探究の様子を、せかい探究部メンバー内で共有してもらうセッションを試みました。「中間シェアセッション:序論の […]
メコン塾③「東南アジアをめぐる国際関係」
3期生とのセッション。廣里先生によるメコン塾3回目は、第1,2回で概観した東南アジアの主要課題をより詳しく、深く探究することを目指して「東南アジアをめぐる国際関係」について学び・考えました。 国際的な立場や関係性の観点か […]
探究スキル塾③「研究の問い/リサーチクエスチョン: 自分が調査していく問いを明確化しよう」
探究スキル塾3回目は、自分が探究していく対象や内容をより具体化・明確化して掴み、深く楽しく進めていくことを目指し、「研究の問い」の設定について扱いました。探究ワークシートに書き溜めてきたテーマ案や先行研究から、自分の興味 […]