3期生とのセッション。廣里先生によるメコン塾2回目は、東南アジアを概観する2回連続シリーズの後編です。東南アジアの主要課題を、大学の概論の講義のような内容で、高校生メンバーと一緒に学び・考えました。 東南アジアについて、 […]
探究スキル塾②「先行研究の検討:自分の論文の位置付けや問いを見つけていこう」
探究スキル塾2回目は、探究ワークシート(Googleスプレッドシート)にあげているテーマ案について、テーマに関する情報や、 他の人が近い分野で書いた論文を集めて整理しながら、自分のオリジナルの探究の問いを設定していくス […]
3期生、正規プログラム開始!
2022年7月より、「せかい探究部」3期生のプログラムが正式に開始(6月体験)しました。全国各地、一部海外からの57名のメンバーです。それぞれの思い、やるぞと決めて参加してくれる一人一人を大切に、私たちスタッフも全力でや […]
せかい探究部2期生論文集が完成しました!
せかい探究部2期生の論文集が完成しました。2021年6月から2022年3月までの活動期間を経て、それぞれが自分自身の「わくわくできること」をテーマに、本格的な学術論文を書き上げました。それぞれ、今のその人にしかかけない、 […]
3期生レクチャースタート メコン塾①「東南アジアを学ぶ – 前編」探究スキル塾① 「探究・リサーチの世界に踏み込もう」
6月体験レクチャー2回目は、いよいよ、せかい探究部の内容へ。廣里先生による「メコン塾」と、新による「探究スキル塾」の初回をハーフ&ハーフで行う盛りだくさんの回になりました。 メコン塾では、まずは東南アジアを概観し […]
3期生(2022年度生)体験スタート
6月14日(火)、せかい探究部3期生が1ヶ月体験からスタートしました!5月の募集期間で、100名を超える応募があり、初回のオリエンテーションも80名を超えるリアルタイム参加でのzoomセッションとなりました。 全国各地、 […]
2期生修了・論文執筆おつかれさま会開催とびっくりサプライズ
3月に活動を終えた2期生メンバーは、最後の論文総仕上げも終え(近日論文集公開!超大作です)、有志のわくわく企画課メンバーによる、オンラインおつかれさま会セッションが開かれました。 10ヶ月にわたる活動と、3月末の発表会、 […]
高校生探究学習プログラム「せかい探究部」2期生発表会のお知らせ
(見学受付は終了しました。参考までに掲載します。) 全国各地からの2期生、10ヶ月の取り組みの終盤を迎えています! ■2期生発表会のご案内(3/27・3/28・3/31 外部オープン企画) 「せかい探究部」では、3月下旬 […]
1,2期生合同交流セッション(わくわく企画課有志メンバー企画)
2期生の活動、たくさんのメンバーに参加し、みなパワフルに探究に取り組んでいます。その様子をなかなか投稿できていないところは、とっても反省をしているのですが、まずはメンバーの活動そのものを第一にエネルギーを注がせてもらって […]
12月特別セッション:ゲスト 小沼廣幸先生(元FAO・明治大学ほか)
初めまして!せかい探究部わくわく企画課の岡本圭太です!今回は、一人のせかい探究部生徒の視点から、12月の特別セッションについて報告させていただきます!! 12月27日に、FAO(国連食糧農業機関)や青年海外協力隊に勤務な […]