せかい探究部では、部員みんなで実施する定期レクチャーのほか、それぞれが自分のテーマで取り組んでいるリサーチについて、個別のゼミを行っています。 ゼミでは、各自のリサーチについて内容や進捗に応じて一緒に相談をしていくのです […]
部員プロデュースでせかい探究部Instagramアカウントができました!
1期生と一緒に試行錯誤しながら創っている「せかい探究部」。このたび、部員プロデュースによるInstagramのアカウントができました。 立ち上げてくれた、水曜クラス部員のななみさん(福井七海さん)からのメッセージをもらっ […]
探究スキル塾④「調査・分析の手法 (インタビューワーク)」
探究スキル塾4回目は、前回に引き続き調査を扱いつつ、分析についての見通しも入れた回としました。特に、質的データ(テキスト形式でのデータ)の調査・分析を、インタビュー調査のミニワークで体感しながら掴んでもらうことを試みまし […]
メコン塾④「東南アジアの政治体制と民主化」
廣里先生によるメコン塾4回目。各論に入り専門性も高くなってきました。良い意味で、「高校生」という妥協のない、大学の授業と変わらない本格的なレクチャーにみんなで取り組んでいます。今回のテーマは、「政治体制と民主化」です。 […]
私がせかい探究部に入った動機 – タイで見つけたひとつの疑問 [広報部員連載②]
サワディーカー!「連載・高校生広報部員が伝えるせかい探究部」第2回です。 今回も、せかい探究部第1期生の高校2年、佐保田千優がお伝えしていきます。▶︎ 広報部員連載のページ 今回は、私がせかい探究部に入った動機について書 […]
探究スキル塾③「調査を計画しよう – いろんな研究調査方法」
探究スキル塾3回目は、調査がテーマです。現在せかい探究部のメンバーは、探究ワークシート(Googleスプレッドシート)に興味や調べたことを書き溜めたり、先行研究や多数の情報を組み合わせつつ論文シート(Googleドキュメ […]
メコン塾③「東南アジアをめぐる国際関係」
廣里先生によるメコン塾3回目。今回から正規1期生としてのレクチャーとして、これまで2回のメコン塾でつかんだきた東南アジア概観を踏まえて、様々なテーマの各論がスタートしました。1つめのテーマは、探究部メンバーで興味を持って […]
正規1期生によるフルプログラム開始 – 新たなフェーズへ
2020年6月から体験生のみなさんとプログラムを作るところから開始した「せかい探究部」。未知プログラムに集まってくれた全国・海外からを含む高校生の皆さんとの2ヶ月半のトライアルのフェーズを終え、9月より、正規1期生として […]
共立女子中学高校学校のFacebookページでせかい探究部が紹介されました
共立女子高校のFacebookページで、せかい探究部1期生・広報部員、共立女子高校2年の佐保田千優さんが執筆した記事が紹介されました。■元の記事はこちら:[新連載] 高校生広報部員が伝える「せかい探究部」■共立女子中学高 […]
[新連載] 高校生広報部員が伝える「せかい探究部」
サワディーカー はじめまして。せかい探究部第1期生、共立女子高等学校2年、佐保田千優です。これから、広報部員として高校生メンバーの視点からの発信をしていこう思い、連載をはじめます。 まず、はじめに「せかい探究部ってなんぞ […]